令和7年度 株式会社奏音 入社式・新入職員オリエンテーション
2025.04.23 | 奏音に関すること2025年4月1日、花曇りの空に春のぬくもりを感じる季節を感じられるこの日、株式会社奏音では令和7年度の入社式を執り行い、令和 6年 8月以降に入職した職員を含む新入職員15名と奏音まつやまに入職した職員を温かく迎え入れ、私たちは新たな仲間と共に未来への一歩を踏み出しました。
今年度も、作業療法士や理学療法士、保育士、教員など多くの専門職員が入職しました。
入社式では、弊社代表 森川敦子から歓迎の言葉が贈られ、新入職員代表挨拶では
「私共は、本日より株式会社奏音の新入社員としてスタートできることを、このうえなく光栄に思います。多いに勤労意欲を燃やして、会社の発展のために尽くしていく覚悟であります。
しかし、まだまだ未熟な私たちではありますが、先輩方のご指導を仰ぎながら、一日も早く成長できるよう努力してまいりますので、どうか温かく見守っていただき、ご指導・ご鞭撻の程よろしく申し上げます。」
と、緊張のなかにも希望と決意に溢れた決意表明がありました。
入社式の後から約1週間、新入職員オリエンテーションが実施しました。
このオリエンテーションでは、奏音の理念やビジョンについての共有や、制度・業務内容についての理解を深め、また社会人としての基本的なマナーなどの研修が行われ、新入職員は真剣な表情で耳を傾けていました。
事業所での実地研修では遊具の使い方やロープワーク、クッションやSwing等を体験しました。オリエンテーションの中で座学を通して学んできた内容を、各遊具を実際に使用し体験することで知識をより深めていくことに繋がる時間にしています。
オリエンテーションに参加した新入職員からは、
「座学と体験を通して学ぶことで、不安が軽減されて印象に残る研修になりました」
「自分とは違う職種の方々の仕事や考え方などを知ることができたので、一緒に働いていく上で連携が取りやすくなりました」
新入職員が奏音の一員として自信を持って業務に取り組めるよう、私たちは丁寧なサポートをしてまいります。
そして、これから共に歩む道のりが実り多きものとなることを、職員一同心より願っております。
今後とも温かく見守っていただけますと幸いです。
今年度も株式会社奏音をどうぞよろしくお願いいたします。