乳児から高齢者までからだも心もサポートいたします。
療育や、リハビリ、ひきこもりの方への支援、
社会に向けてはばたく力を伸ばしたいと思っている方のための
“ライフサポーター”

株式会社奏音

新入社員の声 新入社員の声

奏音で働く新入社員の声をお届けします。
(※所属・役職等については取材時のものです。)

中谷 樹莉衣
発達支援ルーム
どれみ
保育士
中谷 樹莉衣(広島医療秘書こども専門学校 出身)

4月からどれみに入職いたしました、保育士の中谷樹莉衣(なかやきりい)と申します。

私は、中学生時代に不登校になった際に周りの方々からたくさんのサポートを受け、志望していた保育の学校に進学することができました。その経験から今度は、私自身が人を支え助ける側に立ちたいと思い、奏音の事業所で働きたいと考えました。自身の経験や専門学校での学びを活かして、生活の中で困りや生き辛さを感じている子どもを1人でも多く支援し、笑顔で過ごすことが出来るように利用児さんや保護者様に寄り添ってまいります。よろしくお願いいたします。

石川 妙香
いろは 訪問看護
リハビリステーション
作業療法士
石川 妙香(国立病院呉医療センター附属リハビリテーション学院 出身)

今まで脳神経外科や重症心身障害児さんたちの児童発達支援、放課後デイサービス、特別支援学校など、様々な場面でたくさんの方々と関わらせていただきました。

訪問は初めてですが、これまでの経験を活かし「その人らしく生きること」「ご家族丸ごと支援」を目標に日々精進して参ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

喜久山幹汰
発達支援ルーム
みふぁそ
作業療法士
喜久山 幹汰(琉球リハビリテーション学院 出身)

経歴:精神科病院に2年勤務

入職希望:元々、子どもが大好きで、楽しく療育をしている奏音に魅力を感じ、入職を希望しました。

目指す事: 自分の強みを生かしつつ、子ども達一人一人に合った療育方法を見つけて行きたいです。

意気込み:まだまだ分からない事だらけですが、よろしくお願いします。

1 2 3
電話をかける
コンタクト
ページトップ